広島市中区白島北町の永山医院。内科を始め、大腸がん、子宮がん、すい臓、乳がんなどに対する免疫療法、ハスミワクチン、ビタミンC点滴、Lypo-C、リポカプセル、水素吸入など対応可能

  • HOME
  • 医師・スタッフ紹介
医師・スタッフ紹介

院長 汐見 千寿

院長 汐見 千寿

当院では患者さまとそのご家族の方の不安を和らげることのできる、サロンのような空間を目指しています。
皆さまの身体だけでなく、心の健康、安らぎのために当院は在ります。
近年、がん治療だけではなくコロナワクチン接種やコロナの後遺症についての相談も多く受けております。
ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。


学会

  • 日本内科学会
  • 日本超音波医学会
  • 日本医師会認定産業医

名誉院長 永山 多寿子

名誉院長 永山 多寿子
1965年 多発性骨髄腫で成す術も無く亡くなった父の医院を継承し、地域に根ざした診療活動に邁進。
1967年 ハスミワクチンと出会い先代蓮見 喜一郎先生のご指導をいただき、病院との連携をもとにがん患者さまにワクチンでの在宅医療を展開。
1985年 がん患者さまの会(すぎな会)を結成。
1987年 先代の蓮見 喜一郎先生がお亡くなりになった後も現理事長の蓮見 賢一郎先生よりご指導いただき、免疫療法の勉強をしながら患者さまと泣き笑いの人生をともに歩む。
2000年 東京にてマンツーマンで柳澤 厚先生から超高濃度ビタミンCを学び治療の一つとして取り入れる。
2002年 乳がんを患うがハスミワクチンを信じ、術後はハスミワクチンのみで再発なし。
令和7年 7月7日午後7時に 老衰のため96歳で永眠。

たとえがんに侵されても自身の生命力を信じ『最後まで諦めない患者さまのために、最後まで諦めないこと。』が、永山医院 名誉院長 永山 多壽子の信念です。

整形内科医 倉信 正 (くらのぶ まさし)

倉信先生

整形外科医として広島市南区にて開業しておりました。
整形内科医とは造語です。私は体の不調は『関節中能障害』、『運動不足』、『栄養バランスの乱れ』、『食べ過ぎ』のいずれも原因となりえると考えています。
主に痛みの治療を得意としており丁寧な問診でそれを極め、その原因に応じた治療法をお伝えします。

趣味は散歩です。あなたのお気に入りの散歩スポットを教えて下さい。

スタッフ紹介

スタッフ紹介

患者さまの不安をやわらげ、お力添えできるような対応を心がけております。お気軽にお声かけください。