- HOME
- 医院案内
がん治療に迷えるあなたの力になりたい
現在のがん治療は、
- がんの告知を受ける
- 治療の説明を受ける
- 内容を理解し納得した上で提案される
- さまざまな治療方法から自身で選択していく
という自己決定・自己責任の時代となっております。
当院に相談に来られる方全員と言っても過言でない程、皆さま一様に
がんの診断を受け戸惑いと悲しみ、受け止めきれない感情
又何も考えられない・考えたくない(通常の思考力、判断力が発揮できない)といったお話をされます。
一人で悩まなくていいんです!
- 病院が嫌いな方
- がんと診断されてどうしてよいか分からない方
- 誰にも相談できない方・誰かに聞いてほしい方
- 大切な人や家族ががんになってしまい、どうして良いかわからない方
どんな小さな事でもご相談ください。
あなたに合った治療を一緒に考えます。
そして当院ではがんの治療の順番が非常に重要であると考えております。
今お考えの治療を始める前にぜひご相談ください。
当院の免疫療法のご相談は予約制になっております。
月・火・水・金曜日午前9:00~、10:00~、11:00~
午後は15:00~で受け付けております。(木曜日は実施しておりません)
相談時間は約一時間とさせていただいております。
※相談料は5,500円(税込)となります。
◎ご来院の際は現在の治療の資料(検査表、画像、DVD等)がございましたら、
ご持参いただきますようお願いをしております。ご家族さまのみでのご相談も受け付けております。
免疫療法のご相談は、
月・火・水・金曜日午前9:00~、10:00~、11:00~
午後は15:00~で受け付けております。(木曜日は実施しておりません)
相談時間は約一時間とさせていただいております。
WEB予約又は、電話予約を行ってからご来院ください。
※相談料は5,500円(税込)となります。
まずはお気軽にご相談ください。
がん治療の特徴
長所 | 欠点 | |
---|---|---|
手術 |
|
|
抗がん剤 |
|
|
放射線治療 |
|
|
免疫療法 |
|
|
初めて診療を受ける方へ

一般診療は予約なしで受診いただけます。
当院は、免疫療法相談、点滴療法(自費点滴)、MCIスクリーニング検査のみ、予約制になっております。
【免疫療法相談】
月、火、水、金曜日午前9:00~、10:00~、11:00~、午後は15:00~(木曜日以外)で受け付けております。相談時間は約一時間とさせていただいております。
ご家族さまのみでのご相談も受け付けております。(※免疫相談料は5,500円(税込)となります。)
【高濃度VC点滴】
月~金曜日午前11:00迄、午後17:00迄で受け付けております。
【MCIスクリーニング検査】
月~金曜日午前11:00迄、午後17:00迄で受け付けております。
◎ご来院の際は現在の治療の資料(検査表、画像、DVD等)がございましたら、ご持参いただきますようお願いをしております。
基本情報

医院名 | 永山医院 |
---|---|
電話 | 082-221-2811 |
FAX | 082-222-0010 |
住所 | 〒730-0001 広島県広島市中区白島北町10-1 |
診療項目 | がん治療、免疫療法、ハスミワクチン、超高濃度ビタミンC点滴 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
15:00~18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × |
【免疫療法相談】月・火・水・金曜日午前9:00~、10:00~、11:00~、午後は15:00~で受け付けております。(木曜日は実施しておりません)
相談時間は約一時間とさせていただいております。電話予約を行ってからご来院ください。
休診日:木曜午後、土曜、日曜、祝日
医院写真






周辺写真



提携協力病院

■医療法人社団珠光会 HASUMI免疫クリニック
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F

■医療法人社団 ICVS東京クリニック
〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ新紀尾井町ビル4F
守秘義務と個人情報について
当院では、皆さまが安心して個人情報をご提供していただく為に、以下のように定めています。
個人情報の取得・扱い
当院は、皆さまからいただく個人情報の利用目的をあらかじめ明確に定め、適法かつ公正な手段により、必要な範囲で個人情報を取得します。いただいた個人情報は治療を行う上で必要な時以外では使用致しません。
個人情報の保護対策
個人情報の漏洩や減失を防止するために、必要かつ適切な安全管理措置を講じています。また、個人情報の安全管理について院内の責任体制を確保するための仕組みを整備しています。個人情報の開示当医院では本人以外に個人情報を原則として開示する事は致しません。
個人情報の利用と提供
当院では、取得した個人情報を、販売や貸し出したりする事はありません。
ただし、下記の場合においてのみ、個人情報を提供する事があります。
- 利用者の方の同意があった場合
- 裁判所や警察などの公的機関から、法律に基づく正式な紹介要請を受けた場合
- ご利用者にサービスを提供する目的で、当院からの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合
(ただし、これらの会社も、個人情報を上記の目的の限度を超えて利用する事は出来ません)
マイナ受付について
当院では、マイナ受付に対応しております。