HOME
お知らせ
院長紹介
医院案内
アクセス
よくある質問
初診の方へ
患者様の声
当院の入口にあるサクランボの木が桜色の花を咲かせており、患者様とスタッフを癒してくれています。サクランボについて調べてみると。。 ☆『さくらんぼ』という木はなく、オウトウの木、桜の木となるそうです。果樹の専門分野では「さくらんぼの木」とは言わず、「さくらんぼ」とは商品化されたものの通称(木も実も)なのだそうです。※山形県農林水産部農林水産経済課ホームページより ☆通称(つうしょう)とは「一般に通用している名前。とおり名。」の意味です。辞書で「さくらんぼ(さくらんぼう)」を見ると「桜桃(桜ん坊)」桜桃(おうとう)の実。△広くは、桜の実の総称。(岩波国語辞典より)
花の色も違うけど、形や性質が違うのでオウトウも学術的に分類されています。桜はバラ科サクラ属までで、その後は人の手によって交配を重ねていろんな系統の桜ができています。日本の桜で代表されるのはヒガンザクラやオオヤマザクラなどがあります。観賞用として交配された種類はすごい数におよんでいるそうです。
2021-03-12 08:15:00
スタッフブログ